「ロディアラマ」見た目も使い勝手も100%納得のノート
こんにちは、クリポンです。
私がよく使うノートの一つにロディアがあります。何がいいのかというと見た目がおしゃれなこと、そして紙の良さです。
色鮮やかなノートは、置いておくだけで机上が明るく華やかに。また書き心地のよい紙に慣れると、リピートせずにはいられなくなります。
中でも利用率が高いのはロディアラマです。たくさんの種類がある中の、最も標準的なタイプを愛用しています。
今回はロディアラマのベーシックなノートについて、人気の「ゴールブック」や「ウェブノートブック」との比較も交えてお届けします。
「Rhodiarama」ついついリピートしたくなるノート
フランスらしい鮮やかさが魅力!
ロディアラマのベーシックな作りのノートがこちらです。

ロディアには「ロディアラマ」と呼ばれるコレクションがあります。ぷくっと弾力のある合成皮革を用いた製品で、ノートだけではなく手帳カバーや筆箱、ペン立て、小物入れなどもあります。
ロディアといえば、オレンジと黒がシンボルカラーです。この2色を基本とする製品が多いのですが、路線を変えてカラフルに展開し始めたのが、ロディアラマ コレクション。カラーバリエーション豊富なのが特徴です。
ロディアラマのノート ラインナップ
ロディアラマのノートには、様々なタイプのものが揃っています。ごく普通の罫線ノートのほか、目的にそって使える「ミーティングブック」や「パーペチュアルノートブック」もあります。
人気の「ゴールブック」もロディアラマに属しています。
ノートの中の様子は?
ハードカバーとソフトカバー
私がよく使うのは、標準的な横罫のノートです。
写真は左がソフトカバー、右がハードカバー。ともにA5サイズです。

ソフトカバーはこのように柔らかくしなります。ソフトカバーの方が、ページ数が少ないこともあって軽いです。外出時に持っていくならばソフトの方が便利ですね。

ハードなカバーは厚さが明らかに違います。

インデックスページなどは無し! 普通のノート
写真はソフトカバーの1ページ目です。ハードカバーも同じであり、特に違いはありません。
数あるロディアラマのノートの中で、以下にご紹介するのはいわゆるベーシックなノートです。ゴールブックのようなインデックスページ等はありません。

何かと使えるポケットが裏表紙に付いています。

下の写真はハードカバー限定で描かれている、カラフルなシマウマです。
私がこのノートを購入したのはかなり昔になりますが、現在もハードカバーにはシマウマ柄があるのかどうか、ちょっと分かりません。

日本で手に入るのはソフトカバーのみで、カバー色はオレンジ・ブラック・シルバーの3色のようです。
満足な書き心地
下の写真はゴールブックに万年筆で書いたものです。どのノートも紙質は同じなので、例としてゴールブックをあげています。
ロディアの紙はいいですよ。表面は滑らかなうえに裏抜けなしで、気持ちよく書けます。


3種のノートを比較してみよう
ゴールブックと比べてみる
左がゴールブック(goalbook)のライラック色、右がロディアラマのオレンジ色です。どちらもA5サイズのハードカバーで、よく似た外見です。

ゴールブックの方が気持ち大きめにできており、ページ数が多い分、厚さがあります。

ゴールブックについて、こちらでレビューしています。
ウェブノートブックと比べてみる
ロディアには昔から人気の「ウェブノートブック webnotebook」というのがあります。
左がウェブノートブックのブラック色、右がロディアラマのオレンジ色です。

ウェブノートブックの方が小さく見えますが、実際は同じ大きさです。
比べているのは共にA5サイズのハードカバーなのですが…正直なところ、この2つの製品の違いが分かりません(笑)。シマウマが描かれている以外は、材質も作りも同じです。

私はロディアは横罫を使うことが多いです。

裏表紙の内側です。分かりにくいですが、どちらにもポケットがあります。

同じ作りに見えるロディアラマとウェブノートブックですが、その違いは、それぞれのラインナップにあるようです。
罫線やカバー色の種類が異なり、またウェブノートブックはハードカバーのみ、などです。詳しくは次に説明しています。
ウェブノートブックについてはこちらをどうぞ :

「ロディアスクリプトマルチペン」についてはこちらから :
ロディア本拠地! フランスにおけるノートバリエーション
参考までに、ロディアラマの標準ノート、ウェブノートブック、ゴールブック、ミーティングブックの4つについて、現在フランスにおいて販売されているラインナップを比較し、表にしてみました。
私が挙げるのは4種のみですが、ロディアのノートはこれだけではありません。ホチキス留めやリングノート、ラウンドスケープ型ノートブックなど、他にもたくさんあるので、ぜひ探してみてくださいね。
注意 : 日本では販売されていないものも含まれています。
ロディアラマ

ウェブノートブック

ゴールブック

ミーティングブック

こちらの記事もどうぞ :
意外とおすすめな!?ロディアラマのノート
日本で人気があり購入しやすいのはゴールブックやミーティングブックでしょう。今回ご紹介したロディアラマの標準型ノートは、バリエーション豊富な中のほんの一部が出回っているだけのようです。ロディアラマ自体、あまり知られていないように思います。色とりどりなカバーが揃い、横罫・ドット・無地など罫線が選べ、多目的に使えてとても便利なんですよ。そう思うのは私だけなのかな?いずれ日本でもこれらが展開されるかもしれませんね。