Faber-Castell「グリップ 1345」低価格で満足!シャープペン
こんにちは、クリポンです。
世の中には色々なシャープペンがありますよね。私は趣味で色々なシャープペンを使っていますが、一番本数が多いのはファーバーカステル。昔から大好きなメーカーです。
ファーバーカステルは低価格のものでも、デザインがそれなりに良いです。それに作りがしっかりしていて書きやすいものが多く、つい集めてしまいます。
今回は低価格で安定した書き心地のシャープペン、ファーバーカステル「グリップ 1345」をご紹介します。
ファーバーカステル「GRIP 1345/GRIP 2」安くても機能十分なシャープペン
ファーバーカステルを試してみたい!?「グリップ 1345」がおすすめ
ファーバーカステル faber-castellはドイツ老舗の文房具メーカーです。どこかでファーバーカステルの名を耳にし、その製品に興味を持たれた方もいらっしゃるでしょう。
ファーバーカステルの文房具ラインナップは非常に幅広く、価格も様々です。まずはシャープペン1本から試してみるのも良いと思います。
まずは手頃なペンを試してみたい!という方におすすめなのがこちら、ファーバーカステル「グリップ 1345」です。
「グリップ2」とも呼ばれるこのシャープペンは、現在ドイツのファーバーカステル公式サイト内で紹介されている中で、最低価格のものです。ショップによりますが日本では550〜700円ほどのようです。
一般にファーバーカステルのシャープペンは、安くても比較的作りがしっかりしているように思います。使用されている素材などは値段相応と言えますが、機能性は十分です。しかもファーバーカステルらしい、シンプルなデザインなうえ書きやすいです。
私の「グリップ 1345」は黒軸ですが、他にも赤や青、白などカラフルな軸がたくさん揃っています。
全8色あります。
ファーバーカステル Faber-Castell シャープペンシル TK-FINE GRIP2 ペンシル 1345 鉛筆 0.5mm
シンプルだけれど基本を押さえたシャープペン
芯の太さは0.5mmと0.7mm
軸には金色のロゴが入っています。芯の太さは2種類から選べ、0.5mm芯と0.7mm芯があります。
ロゴに「1345」とあるのは0.5mm芯、「1347」と書かれていれば0.7mm芯です。
軸はプラスチック製でとても軽いシャープペンです。見た目に関しては多少の安っぽさは否めませんが、値段の割にはよくできています。ユーザーが使いやすいように考えられたシャープペンです。
こちら↓は「グリップ 1345」に似た作りのシャープペン「グリッププラス」太軸です。
シャープペン「エグゼクティブ」:
握りやすいラバーグリップ
ラバーグリップが使用されており、握りやすいようにグリップだけ緩い三角形を取っています。手に馴染み、長時間書いていても疲れにくいです。
ペン先はクッション機能付き。芯の先を紙に押し付けると、軽く引っ込みます。こうすることで、ペン先にかかる圧力を逃すことができるのです。筆圧が高めでも、芯を折れにくくする効果があるんですよ。
格納可能なペン先
「グリップ 1345」が嬉しいのは、ペン先を格納できることです。ファーバーカステルのシャープペンは、ほとんどが格納可能だと思います。一般に格納できないシャープペンは、ペン先が常に尖ったままになります。そのためどこかに引っ掛けたり、落として曲がったりしやすいのです。
「グリップ 1345」では、二段階の格納ができます。
まずは芯だけを収めた状態:
さらにガイドパイプも収めた状態:
思いっきり使える消しゴム付き
消しゴムもちゃんとついています。長さのある消しゴムなので、すぐになくなることもなく、思い存分使えます。
ペン軸の後部をクルクルと回転させると、消しゴムが出てきます。このようにして、使いやすいように長さを調節できます。
消しゴムがなくなっても心配はいりません。補充用の消しゴムも別売りされています。
消しゴムを交換するとき、または芯を補充したいときは、後部を外します。
補充用消しゴムはこちら :
ファーバーカステル 消しゴム 131596 バリオL・エグゼクティブ・GRIP II用 3本入【ペンハウス】 (400)
ファーバーカステル Faber-Castell シャープペンシル TK-FINE GRIP2 ペンシル 1345 鉛筆 0.5mm
気軽に持ち歩きたい「グリップ 1345」
値段の割には良いシャープペンだと思います。グリップが程よく手にフィットして疲れを感じず、気軽に持ち歩けるペンです。外出先で失くしても、まあ許せる値段ですし…失くしたくはないですけれどね。
もう少しデザインが良いシャープペンをお望みであれば、ファーバーカステルのエグゼクティブなどがおすすめです。