芯ホルダー【ファーバーカステル TK-9400】はシャープペンのような鉛筆!?
こんにちは、クリポンです。
鉛筆の良さと言えば、消しゴムが使えること。書いて消してまた書いて・・・と何回でも書き直しができるのは、鉛筆の強みです。ボールペンなどは簡単に消せないですからね。安定した太めの字が書けるのも、鉛筆ならではの長所です。
消しゴムが使えるペンは鉛筆だけではありません。シャープペンもそうですよね。最近は鉛筆よりも、便利なシャープペンを好む人の方が多いかもしれませんね。
果ては鉛筆かシャープペンかと悩めるところですが(私だけ?)、実は選択肢は2つだけではないんですよ。シャープペンのような鉛筆が存在するのをご存知でしょうか。
今回は、鉛筆とシャープペンの「あいのこ」のようなペン、ファーバーカステル Faber-Castell の芯ホルダー「TK-9400」をご紹介します。
便利な芯ホルダー、ファーバーカステル「TK-9400」
芯ホルダー「TK-9400」 は鉛筆?シャープペン?
数あるシャープペンの中で、ちょっとマイナーな位置にある製図用シャープペン。でもその書きやすさから、「ぜひ普段使いに」と、あえて製図用シャープペンを選ぶ社会人や学生の方が少なからずいます。
製図用ペンで最も多いのが、一般的なシャープペンタイプです。例えば以前ご紹介した、ファーバーカステル「バリオ L」がそうですね。
製図用シャープペンにはホルダータイプもあります。これらは製図用ホルダー、または芯ホルダーと呼ばれています。
今回ご紹介するのは、ファーバーカステルの芯ホルダー「TK-9400」です。
バリオLについてこちらで書いています!
ファーバーカステル TK4600(芯削り付き)についてはこちらをどうぞ:
芯ホルダーの使い方はシャープペンと変わりはないものの、違いは使用する芯の太さです。ご覧のように芯ホルダーの芯は、鉛筆の芯ほどの太さがあります。
鉛筆の芯だけ取り抜いて、軸で挟み込んだのがこのペン。「芯ホルダー」と呼ばれる所以ですね。
太い芯はペン先でしっかり固定されています。ファーバーカステルのTK-9400は、たとえ筆圧が強くても、芯がぐらついたり、ホルダーの中に芯が引っ込んだりすることはありません。書き具合はとても安定しています。
芯ホルダーは進化した鉛筆?
芯ホルダーを使う長所は、芯が太いので折れにくく、筆記時の安定感があることです。そして、シャープペンの文字は細字であるのに対し、芯ホルダーは太字です。
状況によっては、太字のペンを必要とすることもありますよね。ならば鉛筆で十分なのでは、と思われるかもしれません。でもあえて芯ホルダーがおすすめなのは、シャープペンのように、芯をホルダーの中に収納できるからなんです。鉛筆でよくあるように、ペンケースやカバンを芯で汚すことがありません。
芯はシャープペン同様に、尻軸をノックすることで好みの長さに調節できます。
シャープペンの芯は細いので、削らななくてもいいですよね。しかし芯ホルダーの場合は芯が太く、鉛筆のように定期的に芯を削る必要があります。 ファーバーカステルでは専用の芯研器が用意されています。でも他のメーカーのものでも大丈夫ですよ。
「TK-9400」に消しゴムはついていません。ペンの長さはバリオLと同じくらいです。バリオLは一般のシャープペンより少し長め。「TK-9400」も気持ち長めのペンです。
鉛筆感覚で使える芯ホルダー「TK-9400 」
ファーバーカステルの芯ホルダーは、どのくらいの重さなのか。私の持っているシグノ、ファーバーカステルのバリオLと比べてみました。
- TK-9400 : 10g
- バリオL : 15g
- シグノ : 11g
TK-9400は比較的軽いペンです。鉛筆が6〜9gであることを考えると、鉛筆に似せた重さとも言えます。
TK-9400の軸は細めですが、これも鉛筆を握った感覚を再現しているのかもしれませんね。個人的に軸の細さは、さほど気にはならないです。でも太めの軸が好きな方は、軸の細さに少しばかり頼りなさを感じるかもしれません。
ファーバーカステル・芯ホルダーの種類
芯ホルダーTK-9400は、芯の太さにより2つのタイプから選べます。一つは2mm芯用のもの、もう一つは3.15mm芯用です。
特に2mm芯用のTK-9400は、尻軸に芯の濃さ(HB, Bなど)が記入してあるものと、ないものがあります。しかしどちらも形が全く同じで、両方とも型番はTK-9400です。どちらを選ぶかは好みですが、芯の濃さが記入されている方は値段が多少高いようなので(ショップによります)、買うときには注意してみてくださいね。
軸に芯の濃さが記入されていても、指定の芯の太さであれば、好きな濃さの芯を入れられます。ちなみに私が所有しているホルダーは2mm芯用で、軸には「B」と書かれています(上の写真を見てください)。でも2mm芯の2Bを入れて使っています。
ファーバーカステルの芯ホルダーは、TK-9400のほかに、型番TK-4600とTK-9500があります。この2つはクリップ付きなのが共通点ですが、形は違います。それぞれ使えるのは2mm芯のみです。特にTK-4600は、尻軸のキャップに芯研器が備わっています。
型番についての説明が複雑になりましたが、表にしてみたので参考にしてみてくださいね。
(楽天)TK-9400はこちら :
ファーバーカステル ペンシル デザインシリーズ 製図用ホルダーTK9400 TK-FINE ペンシル 0.35mm/0.5mm/0.7mm/1.0mm/2.0mm Faber-Castell
(楽天)TK-4600とTK-9500はこちら :
ファーバーカステル Faber-Castell ペンシル デザインシリーズ 製図用ホルダー φ2.0mm芯用 139520/TK9500 134600/TK4600
種類豊富な替芯の濃さ
替芯の濃さですが、ファーバーカステルのものでは、2mm芯は11種類(6Hから3Bまで)、3.15mm芯は3種類(4B、5B、6B)あるようです。替芯は一箱10本入りです。
ファーバーカステル Faber-Castell ペンシル替芯 2mm 10本入 HB・127100 / B・127101
私のお気に入り芯ホルダー
興味から芯ホルダーを買って1年ほどになりますが、気にいって使っています。私が持っているのはファーバーカステルのみで、他のメーカーのものはまだ使ったことがありません。
海外・国内の様々なメーカーから芯ホルダーが出ており、それぞれに形や重さなどに特徴があります。いろいろと試して、いずれまた記事にしてお伝えしたいと思います。